【2025年版】北海道洞爺湖町〜室蘭ドライブ5選!道の駅・歴史・温泉・車中泊を楽しむ1泊2日

幸福の鐘|室蘭市絵鞆町

幸福の鐘|道の駅みたら室蘭

こんにちは〜!

今回は北海道洞爺湖町から室蘭市まで、道の駅3ヶ所とミュージアム、温泉を巡るドライブコースをご紹介します。

内浦湾の海の幸から歴史探訪、温泉でのんびり、そして室蘭の夜景を楽しむ車中泊まで、充実の1泊2日ルートでした♪

目次

洞爺湖町〜室蘭ドライブコース概要

総距離: 約40km
総予算: 3,500円〜5,500円(食事・温泉込み、車中泊の場合)
ベストシーズン: 春〜秋(4月〜10月)
難易度: ★☆☆(初心者向け・ファミリー向け・車中泊初心者向け)

コースハイライト:

  • 🌊 絶景:噴火湾の海岸線と室蘭の夜景
  • 🏪 道の駅:海の幸と地元野菜、車中泊可能
  • 🏛️ 文化:伊達市の歴史探訪
  • ♨️ 温泉:天然温泉で疲労回復
  • 🚐 車中泊:室蘭の夜景が見える道の駅

おすすめルート: 【1日目】 道の駅あぷた → 道の駅だて歴史の杜 → だて歴史文化ミュージアム → 天然温泉伊達温泉 → 道の駅みたら室蘭(車中泊) 【2日目】 道の駅みたら室蘭から室蘭観光へ

高速道路利用:

  • 道央自動車道 伊達IC利用
  • 札幌から約1時間30分

車中泊・宿泊オプション:

  • 道の駅みたら室蘭(車中泊可・無料)
  • 室蘭市内ホテル・旅館

道の駅あぷた|内浦湾の海の幸と絶景が楽しめる

最初に向かったのは「道の駅あぷた」!

内浦湾に面した道の駅で、新鮮な海産物がたくさん並んでいます。天気が良ければ駒ヶ岳の姿も見えて、景色も最高でした〜。

プロビデンス号室蘭港来航200年記念碑(道の駅みたら室蘭)

プロビデンス号室蘭港来航200年記念碑(室蘭市に設置)

英国プロビデンス号の虻田での出来事

1796年8月14日、英国のプロビデンス号が虻田(現在の北海道洞爺湖町)に到着し、日本に初上陸しました。 松前藩家老の松前左膳が応対しましたが、言葉が通じず来航目的は不明のままでした。アイヌの伝承(ユーカラ)によれば、プロビデンス号は礼文華から水汲みに来た際に無断で木を切ったため、会所の役人が虻田の酋長に戦争を避けるため船を沈めるよう指示し、アイヌたちが毒矢と大槍を持って浜に集まり船に向かって毒矢を構えるという緊張した場面もあったようです。
その後、8月17日に虻田を出港し、室蘭へ向かいました。

基本情報・アクセス

📍 住所: 北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2
🕐 営業時間:

  • 4月〜10月:9:00-18:00
  • 11月〜3月:9:00-17:00
  • レストラン:11:00‐14:00
  • 🚗 駐車場: 無料(普通車51台、大型3台)
    📱 電話: 0142-76-5501
    🌐 定休日: 1月~2月:毎週火曜日
          年末年始(12/30-1/5)
    🚻 設備: トイレ、授乳室、身障者用トイレあり
    📏 標高: 約10m

🎯 正確な場所はこちら

プラスコード:GQHH+HF 洞爺湖町、北海道

※Google マップの検索欄にコピペしてください

おすすめポイント

🏪 特産品・グルメ:

  • 新鮮なホタテ・イカ・ホッケ・うに丼
  • 地元産の野菜
  • 噴火湾の海産物加工品
  • ソフトクリーム(北海道ミルク)
  • ほたてっ子カレー(スタンプブック持参で100円引き。1冊1人、2026年3月末まで有効)

🌊 絶景ポイント:

  • 噴火湾の大パノラマ
  • 天気が良ければ駒ヶ岳が見える
  • 海を眺めながら休憩できるスペース

📸 撮影スポット:

  • 道の駅と海のコントラスト
  • 内浦湾の青い海
  • 駒ヶ岳をバックに記念撮影

⏰ 滞在時間: 30-45分

道の駅だて歴史の杜|地元野菜と特産品が充実

次は「道の駅だて歴史の杜」へ!

こちらは伊達市の中心部にあって、地元の新鮮野菜や特産品がたくさん並んでいます。隣接するミュージアムと合わせて訪れるのがおすすめです。

基本情報・アクセス

📍 住所: 北海道伊達市松ヶ枝町34-1
🕐 営業時間: 9:00-18:00
🚗 駐車場: 無料(普通車281台、大型10台)
📱 電話: 0142-25-5567
🌐 定休日: 年末年始
🚻 設備: トイレ、休憩スペース、Wi-Fi完備
📏 標高: 約20m

🎯 正確な場所はこちら

プラスコード:FVCG+56 伊達市、北海道

※Google マップの検索欄にコピペしてください

おすすめポイント

🏪 特産品・グルメ:

  • 伊達武者弁当
  • 伊達のてんぷら
  • 手作りパン・スイーツ
  • 地ビール「伊達ビール」

📚 複合施設:

  • 隣接するだて歴史文化ミュージアムと連携
  • 観光案内所完備
  • イベントスペースあり

🍽️ 食事処:

  • レストラン併設
  • 地元食材を使った料理
  • テイクアウトメニューあり

⏰ 滞在時間: 45分-1時間

だて歴史文化ミュージアム|伊達市の歴史を深く学ぶ

道の駅のすぐ隣にある「だて歴史文化ミュージアム」へ。

でかいカラスがお出迎えしてくれます。火縄銃のレプリカ、結構重いです。

伊達市の開拓の歴史から縄文時代の遺跡まで、充実した展示内容でした。特にアイヌ文化や仙台藩との関わりについての展示が興味深かったです〜。今回は、端午の節句 甲冑展が開催されていました。

たくさんの「指小旗」の模型が展示されていて、とてもカラフルで洗練されたデザインでした。「指小旗」は、甲冑の背中に指すもので敵味方の区別や戦場における自分の位置を示す重要なものです。伊達家中では、178種類もの指小旗があったそうです。

基本情報・アクセス

📍 住所: 北海道伊達市梅本町57-1
🕐 営業時間: 9:00-17:00(最終入館16:30)
💰 入館料:大人:300円/小中学生:200円/団体割引あり
     特別展は料金別です。
     1階は無料で見学ができます。
     伊達市観光物産館(道の駅)にて2,000円お買い上げにつき4名まで観覧料無料です。 
🚗 駐車場: 道の駅と共用(無料)
📱 電話: 0142-25-1056
🌐 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
🚻 設備: エレベーター、バリアフリー対応

おすすめポイント

🏛️ 展示内容:

  • 縄文時代の北黄金貝塚の出土品
  • アイヌ文化の資料
  • 伊達市開拓の歴史
  • 仙台藩亘理伊達家の移住史
  • 武具・甲冑の展示

📚 体験コーナー:

  • 縄文土器作り体験(要予約)
  • 勾玉作り体験
  • 企画展・特別展も定期開催

🎨 見どころ:

  • 北海道唯一の貝塚遺跡資料
  • 重要文化財の展示
  • 映像シアターで歴史を学べる

⏰ 滞在時間: 1-1.5時間

天然温泉伊達温泉|ドライブの疲れを癒す天然温泉

ドライブの締めくくりは「天然温泉伊達温泉」で!

地元の人にも人気の日帰り温泉で、広々とした浴槽とサウナが最高でした。お湯はナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性高張性高温泉)で、高温、中温、水風呂があります。湯上りのお肌はしっとりすべすべ、ぽかぽかになりますょ〜。

基本情報・アクセス

📍 住所: 北海道伊達市館山下町223
🕐 営業時間: 8:00-23:00
💰 料金:大人:500円/小学生:150円/幼児:無料
     タオルセット:200円(レンタル)
     シャンプー、石鹸等の備付はありません。(フロントにて販売)
🚗 駐車場: 無料(80台以上)
📱 電話: 0142-25-1919
🚻 設備: 大浴場、露天風呂、サウナ、休憩室、食事処

🎯 正確な場所はこちら

プラスコード:FVM2+W8 伊達市、北海道

※Google マップの検索欄にコピペしてください

おすすめポイント

♨️ 泉質・効能:

  • ナトリウム-塩化物泉
  • 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復
  • 体がよく温まる

🛁 施設情報:

  • 大浴場(内湯)
  • 露天風呂
  • サウナ(ドライサウナ)
  • 水風呂
  • 休憩スペース広々

🍽️ 食事処:

  • 食事処併設
  • 地元食材を使った定食、鍋
  • ラーメン、丼物、一品料理も充実

⚠️ 注意事項:

  • シャンプー・ボディソープ持参
  • タオルは持参推奨(有料レンタルあり)
  • 混雑時:土日祝の13:00-15:00

⏰ 滞在時間: 1-3時間

道の駅みたら室蘭|室蘭夜景と車中泊の絶好拠点

最後は今夜の宿泊地「道の駅みたら室蘭」へ!親水公園もありました。

室蘭のシンボル東日本最大のつり橋「白鳥大橋」のすぐ近くにある室蘭市白鳥大橋記念館が道の駅に!夜景がとってもキレイです。車中泊OKで、トイレも24時間使えて安心でした〜。目の前に昭和28年に開館した北海道最古の水族館(室蘭民報みんなの水族館)も大変人気です。

基本情報・アクセス

📍 住所: 北海道室蘭市祝津町4-16-15
🕐 営業時間:売店・レストラン:9:30-18:00(季節により変動)/駐車場・トイレ:24時間利用可能
🚗 駐車場: 無料(普通車48台、大型6台)
📱 電話: 0143-26-2030
🌐 定休日: 定休日なし(4月~10月)
      毎週木曜日(11月~3月)
      年末年始(12/31-1/1)
🚻 設備: トイレ(24時間)、授乳室、身障者用トイレ、Wi-Fi完備
📏 標高: 約5m

🎯 正確な場所はこちら

プラスコード:8WRV+PF 室蘭市、北海道

※Google マップの検索欄にコピペしてください

おすすめポイント

🏪 特産品・グルメ:

  • 室蘭やきとり弁当
  • からあげ
  • 北海道ソフトクリーム
  • うずらのプリン、うずらんソフト

🌃 絶景ポイント:

  • 白鳥大橋のライトアップ(夜景が最高!)
  • 噴火湾の大パノラマ
  • 日の出・夕焼けスポット
  • 展望デッキから室蘭港を一望

🚐 車中泊情報:

  • 車中泊OK(公式に認められている)
  • 24時間トイレ利用可能
  • 駐車場広々で平坦
  • 街灯あり・治安良好
  • 夜間も静か
  • 周辺に温泉(むろらん温泉ゆらら)あり(徒歩3分)

⚠️ 車中泊の注意事項:

  • アイドリング禁止
  • ゴミは必ず持ち帰り
  • 他の利用者の迷惑にならないよう静かに
  • 長期滞在(連泊)は避ける
  • 冬期は防寒対策必須

📸 撮影スポット:

  • 白鳥大橋(特に夜景)
  • 道の駅から見る室蘭港
  • 朝日・夕日スポット

⏰ 滞在時間: 夕方到着〜翌朝出発(車中泊)

ドライブ情報まとめ

効率的な回り方

🕘 タイムスケジュール例:

【1日目】

  • 10:00 道の駅あぷた(45分)
  • 11:00 移動(約20分)
  • 11:20 道の駅だて歴史の杜(1時間)
  • 12:30 昼食(道の駅のレストランで)
  • 13:30 だて歴史文化ミュージアム(1.5時間)
  • 15:00 移動(約10分)
  • 15:10 天然温泉伊達温泉(2時間)
  • 17:30 移動(約30分)
  • 18:00 道の駅みたら室蘭到着
  • 18:30 夕食・買い物
  • 19:30 白鳥大橋の夜景観賞
  • 21:00 就寝

【2日目】

  • 6:00 起床・朝日鑑賞
  • 7:00 朝食(道の駅または近隣店舗)
  • 8:00 室蘭観光へ出発、近くに地球岬展望台があります。(車で約20分)

予算の目安

💰 交通費:

  • ガソリン代:約800円
  • 高速道路代:約1,000円(札幌から往復)
  • 駐車場代:無料

🏪 観光・体験費:

  • ミュージアム入館料:300円
  • 温泉入浴料:500円

🍽️ 食事・グルメ費:

  • 昼食:1,000-1,500円
  • 夕食:1,000-1,500円
  • 朝食:500-800円
  • 軽食・お土産:1,000-2,000円

🛏️ 宿泊費:

  • 道の駅車中泊:無料

合計:3,800円〜6,300円(車中泊の場合)

節約ポイント:

  • 道の駅は入場無料で楽しめる
  • 温泉は500円とリーズナブル
  • 車中泊なら宿泊費0円
  • お弁当やコンビニ活用で食費削減

よくある質問(FAQ)

Q: 1日目で全部回れますか?
A: はい、朝10時スタートで夕方6時頃に道の駅みたら室蘭に到着できます。のんびり温泉に入っても余裕のあるスケジュールです。

Q: 一番おすすめの季節は?
A: 春から秋(4月〜10月)がおすすめです。特に新緑の5-6月、紅葉の10月が美しいです。冬は雪道運転に注意が必要で、車中泊は防寒対策が必須です。

Q: 車中泊は初めてですが大丈夫ですか?
A: 道の駅みたら室蘭は車中泊初心者にもおすすめです。24時間トイレ使用可能で、周辺にコンビニもあり、治安も良好です。ただし防寒対策はしっかりと。

Q: 子連れでも楽しめますか?
A: はい!道の駅には授乳室もあり、ミュージアムは子供向け展示もあります。温泉も家族で楽しめます。車中泊も広い車なら家族でも可能です。

Q: 海産物の持ち帰りは可能ですか?
A: はい、道の駅あぷたで新鮮な海産物が購入できます。クーラーボックスや保冷剤があると便利です。翌朝まで保管する場合は保冷をしっかりと。

Q: 温泉にタオルはありますか?
A: シャンプー・ボディソープはありません。タオルは有料レンタル(200円)ですが、持参がおすすめです。

Q: 車中泊で電源は使えますか?
A: 道の駅みたら室蘭には電源設備はありません。車のバッテリーを使うか、ポータブル電源を持参してください。アイドリングは禁止です。

Q: トイレは夜中も使えますか?
A: はい、道の駅みたら室蘭のトイレは24時間利用可能です。清潔に保たれています。

まとめ|伊達市ドライブで歴史と温泉を満喫

北海道伊達市周辺には魅力的なスポットがコンパクトにまとまっていて、1日で効率よく回ることができます。総距離40km、所要時間7時間のドライブコースで、海の幸・歴史・温泉すべて楽しめる贅沢な旅となりました。

この記事のポイント:

  • 道の駅2ヶ所で地元グルメと海産物を満喫
  • ミュージアムで伊達市の歴史を学習
  • 天然温泉500円でドライブの疲れを癒す
  • 予算3,000円台から楽しめる

噴火湾の海の幸から伊達市の歴史探訪、そして天然温泉でリフレッシュ。北海道ならではの充実したドライブコースでした〜。

また違うルートや季節に訪れてみたいと思います!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次